マイホームを購入しようと考えたときに誰もが必ずぶつかる壁が一戸建てを購入するか、マンションを購入するかという選択です。
マンションと一戸建てはどちらがいいという事はありません。どちらにもメリットとデメリットがあります。まずは一戸建てのメリットからチェックしましょう。
一戸建てのメリットは何といっても自分だけの家を持つことが出来るという点です、マンションは共有部分があるため、どうしても自分だけの家という気持ちになりづらいですが、一戸建ては敷地内が全て自分たちだけのものなので、自分だけの家を所有したという気持ちに自然となります。
また、敷地内は自分の所有物なので、家の内装や庭などを自分好みに自由に変えることが出来るのも大きなメリットです。
では、次にマンションのメリットをチェックしていきましょう。マンションのメリットとしては綺麗に保つことが一戸建てに比べると容易だという点があげられます。マンションに比べると一戸建ては広いので、家じゅうを掃除するのが大変です。その点マンションはコンパクトにまとめられているので、掃除する時間が一戸建てに比べると短いのでまめに掃除しようという気持ちになりやすいです。
部屋の維持管理を考えなくて良いのもマンションの大きなメリットです。マンションは毎月管理費という名目で家賃とは別にお金を支払ています。一見すると損をしているように感じますが、一戸建てであっても家の修繕やメンテナンスは必要です。しかもそのお金は自分たちで準備しなければいけません、しかしマンションであればあらかじめ管理費として修繕用のお金を支払っているので、維持管理を気にする必要はありません。
分譲住宅は一つの地域にある複数の住宅物件を分割して販売しているものを指します。一戸建てやマンションなど建物の構造は問いませんが、同じ間取りでも築年数や立地環境によって販売価格に違いがあるのが特徴です。